バレンタインガチャの当たりは?(攻略)
![](https://nekomarunisei.com/wp-content/uploads/2023/02/4F16265F-C189-494A-8F5B-B06368AC65A5.jpeg)
☆9たちはバレンタインでも安定の優秀さ。悲しい性能だった☆5や☆8も武器を中心に全体的に底上げされ、見られる性能になった。
*「確保数」はねこまるの目標数
S-
・アリナ 確保数: 2
![](https://nekomarunisei.com/wp-content/uploads/2023/02/807906D7-0444-42D5-B45C-41054AFD664A-685x1024.jpeg)
新しく追加された闇アリナは火力と回復力のハイブリッド万能回復キャラ。おまけの時間差スキルは無視しても十分だが、活用できれば他とは一線を画する強力なサブになる。現状は必須サブではないが、将来性に賭けてS評価。
闇ショコラはブラックサン周回パなどで重宝される可能性も。
A+
・ディーナ 確保数: 1
![](https://nekomarunisei.com/wp-content/uploads/2023/02/5F4522C4-7D43-41FF-9EC4-AF772FF78877-679x1024.jpeg)
最レアとしてはインパクトに欠ける性能だが、1ターンスキルによる汎用性と、条件が緩く強力なリーダースキルの堅実さが魅力。
即戦力として見るならば注目すべきは2種の武器であり、本体を度外視しても買う価値は十分にある。
・アキネ 確保数: 2
![](https://nekomarunisei.com/wp-content/uploads/2023/02/493A101C-10C9-4695-B227-5BF40774E552-679x1024.jpeg)
正月リーチェと並び2022年は大活躍だったが、現在は光水着マリエルやティエラなどが強い環境なので影は薄め。とはいえ3ターン継続とスキチャによるアシスト活用で差別化はできているので、ダンジョンによっては再び替えの効かないサブになる。
優先度が下がる武器も優秀なものが揃っているので、攻略勢なら確保必須。
A
・ノクタリア
![](https://nekomarunisei.com/wp-content/uploads/2023/02/E8D182AB-1269-4667-81AD-E460A4EB946F-684x1024.jpeg)
ルーレットループキャラが弱いわけがない。単色・多色によって超覚醒を使い分けたり、スキブ++潜在を利用したりなど、汎用性も備えている。本家と違って操作時間延長がないので、指固定のビッグマムが現在の主な就職先。
ビターチョコレートは非常に面白いスキルを持つので、短期決戦で輝く場合もあるかもしれない。
A-
・イデアル 確保数: 2
![](https://nekomarunisei.com/wp-content/uploads/2023/02/23CC880D-D4EF-40A1-9B52-00F0D7F98C59-680x1024.jpeg)
時代遅れの7cが4色強化に置き換わり、現環境でも戦える性能になった。ただリーダースキルに関しては、もう少しなんらかの強化が欲しかったところ。
4種ある武器はいずれも使い道あり。闇ショコラと手作りチョコはスキル目的、火ショコラと光ショコラは覚醒目的の採用がありうる。
・アストレア
![](https://nekomarunisei.com/wp-content/uploads/2023/02/E316B20D-930A-402D-8947-1AE8ED0D76FB-681x1024.jpeg)
本体武器ともに優秀。本体のつなげ消し火力アップ、武器のバインド耐性追加は大きな強化。
・クシナダヒメ
![](https://nekomarunisei.com/wp-content/uploads/2023/02/C083C414-AC1F-496B-A715-9A101D9D4055-676x1024.jpeg)
需要の高い暗闇耐性武器で、アカム武器と性能が近い。スキル面では、アカム武器は軽い激減として変身キャラなどに、こちらはたまっても強い激減としてアキネなどのスキチャ系のキャラにアシストするのが向いている。
B+
・リィ
![](https://nekomarunisei.com/wp-content/uploads/2023/02/2B04C92F-0100-47FB-A1D9-0CB11523B786-684x1024.jpeg)
超レアスキルが季節ハズレ枠でまさかの登場。クロロと比べるとリダチェン後に役割が持ちにくい欠点はあるが、1段階変身のメリットも大きい。まだまだ趣味パでの運用が主なのを加味しても、無料ガチャで当たれば非常に嬉しい当たりキャラ。
武器ももちろんリダチェン武器としてあると便利。
・サクヤ
![](https://nekomarunisei.com/wp-content/uploads/2023/02/4444F9D1-A46F-46F6-B06A-C0C2719ED89F-678x1024.jpeg)
2種の武器が4色計8個のドロ強になり、一気に最前線クラスに。当たったら多めに残しておきたい。
B-
・アンドロメダ
![](https://nekomarunisei.com/wp-content/uploads/2023/02/06C6052F-506A-498E-B9FD-38C8975489BF-684x1024.jpeg)
なんといってもスキルが強い。悪魔が一貫するダンジョンが出て、かつスキルが刺されば最強サブに。
・ポンノ
![](https://nekomarunisei.com/wp-content/uploads/2023/02/A94BFF57-6D45-43F9-951D-0DE3846C7A1F-683x1024.jpeg)
本体は相変わらず使い所が難しい。武器は覚醒追加によって、ブラックサンへのアシスト適性が高まった。
・アルレシャ
![](https://nekomarunisei.com/wp-content/uploads/2023/02/3F1CAF3D-4070-47FC-8E50-87907040106F-682x1024.jpeg)
本体は若干物足りないが、武器はほぼアシュリーや正月アルテミスの互換で、使い分けが可能。
・ネイ 確保数: 1
![](https://nekomarunisei.com/wp-content/uploads/2023/02/04B2840F-A153-4314-84B4-FCCAF5D572FB-680x1024.jpeg)
毎年強化されるも結局Cランク…を繰り返すという印象のキャラ。今回は武器のルーレット回復が活きればかなり使える性能になったのでこの評価。
・ソニア 確保数: 1
![](https://nekomarunisei.com/wp-content/uploads/2023/02/B63F8BBE-E4D5-4A6E-9A4C-3F338E048144-678x1024.jpeg)
本体はバレンタインコロシアムで頑張っていただくとして、武器の覚醒のスペックはなかなか。ただ火列パで回復をそれほど盛りたい場面がないのが惜しい。
C+
・センリ
![](https://nekomarunisei.com/wp-content/uploads/2023/02/96F3B79A-4AC0-4762-966C-05F48AB704EB-683x1024.jpeg)
スキブ6は嬉しい強化だが、変身後の7c4つが厳しい。武器はシヴァドラのアシストとして周回で使える場面がありそう。
C
・ヴィーナス
![](https://nekomarunisei.com/wp-content/uploads/2023/02/E81D3931-90D7-4578-B6A6-9FA976B4FE83-679x1024.jpeg)
攻略方面では厳しいが、ダンジョンボーナス追加や無条件60%軽減などで、個性は十分。武器は悪くない覚醒なので、こちらは攻略でも。
C-
・アスタロト
![](https://nekomarunisei.com/wp-content/uploads/2023/02/3CD10784-FADD-4DA8-910A-839E674A68D4-679x1024.jpeg)
L字路線から突如としてつなげ消し火力キャラへ変貌。問題は現状木つなげ消しが微妙で、つなげ消しパを作るとしてもアスタロトの枠がなさそうなこと。
☆9、☆8は交換すべき?
季節☆9の鉄則として、どのキャラも1体ずつは取っておきたい。アキネ、アリナは特にサブの要になるスキル持ち。
☆8は余裕があれば交換する程度。一応使わなくても☆7フェス限と同じ交換券としての保険はある。
確定ガチャは買うべき?
最優先はディーナ。クリスマスのファスカや正月のフェルルと比べると一段落ちる印象はあるが、武器含め使い道は多いので買って損はない。
残りはアストレア→アンドロメダ→アレルシャの順に、持っていないキャラを確保。
ダンジョンキャラは取るべき?
コロシアムのたい焼き、通常ダンジョンのピクシーは最低1体確保しておきたい。2体以上あった方がもちろんいいが、1体あればひとまずは安心。たい焼きは低確率かつトレードもできないので、周回あるのみ。
バレンタインガチャはひくべき?
あまりおすすめはできない。無料ガチャでノクタリアかリィが当たったらラッキー程度に考えるのが吉。
コメント