御坂美琴で未知の新星(百式、千手、万寿、凶兆、億兆)を完全攻略!

2週間前に出しておくべき記事ではあるのですが、Twitterの方に載せていた美琴編成のまとめです。

優秀なキャラが揃う電撃文庫コラボにおいて、さらにその目玉とも言える美琴。「固定位置生成のつなげ消しキャラ=高難易度は厳しい」という常識を吹き飛ばし、圧倒的スペックによって多くのダンジョンをお手軽に周回できるようになりました。

今回はそんな美琴で未知の新星の編成をひと通り作ったので、それのまとめ記事としてご紹介します。

業炎の百龍

時系列的には最後に作った編成です。ダンジョンの難易度としては未知の新星でも飛び抜けて簡単なので、編成のパターンは無限大。

どんな敵のパターンでも立ち回りが固定で、脳死度はかなり高めです。

蒼穹の千龍

サノスの枠は自由枠なので、コンボ加算スキル(キリン、シグルズ)や属性吸収無効スキルもあり。とりあえず周回といえば、ということでサノスを入れてみました。

千手は盤面変更スキルが必須ではないため、この記事では唯一インデックスを採用しています。

永刻の万龍

一度作っていた編成を、最近見直したものです。修正前は司馬懿が出現するとやや遅くなっていましたが、タイムが7分台前半で安定するようになりました。

潰滅の兆龍

コロシアムで落ちない++潜在が2個も獲れるため、個人的には1番周回したいダンジョン。

この記事を書くにあたって編成を見直してみたのですが、意外と改善点が見つからなかったのでそのままの掲載です。

凶兆においてはベルガーとは最適を争う立場ながら、ベルガーには若干及ばない印象はあり。気になる方はベルガーの個別記事をご参考に、使って比較してみるのもおすすめです。

*10/11追記 リュウメイ武器→セイナ武器に変更

混沌の億兆龍

実装直後に発表し、大変反響をいただいた編成……の改良版。現状の最難関ダンジョンを最低限のパズルでクリアできてしまうのは、美琴の強さを表すうえでインパクトがあるものだったと思います。

億兆に非常に多い盤面荒らしに強い固定生成、平均値は高いが上限は低いダメージラインなど、ダンジョンとの相性も良好。億兆においては、アグリゲートに次ぐレベルでの最適性クラスのリーダーではないでしょうか。

この記事を書いた人

主にパズドラの攻略編成の紹介やキャラ性能評価などをしています。
twitterもぜひ♪→
https://twitter.com/nekopazznisei

ねこまる2世をフォローする

コメント

  1. Aizs より:

    凶兆編成で、ノルディスに対して火力が足らず発狂を食らいます。

    • ご意見ありがとうございます!リュウメイ武器の悪魔キラーがなくなってもタナトスが3ターン突破になるくらいなので、セイナ武器に変更させていただきました。

タイトルとURLをコピーしました