鳴海弦×鳴海弦&怪獣8号


アシスト共鳴を初めて体感して、ステータス3倍の凄さを実感した編成。
パズルの手軽さに関しては同じ十字の童磨に劣りますが、十分に快適かつ速度も出ますし、こと耐久という面ではより将来性を感じました。
亜白ミナ


悩みに悩んだ末、怪獣8号ループという脳筋編成に。
編成作成中はミナの320億という火力がどうしても低く感じて、炭治郎&禰󠄀豆子は同じ2ターン周期で500億なのに……という考えがずっと頭を支配していたのですが、それが次の編成につながってくれたので、悩んだ時間も無駄ではなかったと思います。
日比野カフカ(怪獣8号)
金星


まさかの最難関ほぼずらし編成ができてしまいました。
炭治郎&禰󠄀豆子を挟んでコンボ加算ループとカフカ&レノでサポートする、という形を閃いた時はソワソワして夜も眠れませんでしたし、それを次の日に試して実際にクリアできた時には気持ちよかったですね……!
木星



木星では加算ループ役に義勇をチョイス。ルレやHP1.5倍がしっかり役立ちますし、転生だけでなくこちらの形態も本当に優秀です。
ソフィ階層で部位を残さないように、火力調整と立ち回り構築には苦労させられました。
市川レノ


T字と無効貫通という、かつての彦星を思い出す奇妙な覚醒の組み合わせ。
彦星同様、全部を両立させようとすると崩壊するので、今回はT字に的を絞って使いやすくしました。
アシスト共鳴が付いているのは他の怪獣8号コラボキャラと同じですが、軽減ループと回復L字によって、さらに耐久力が強みとなるリーダーだと感じました。
コメント