ロゼッタ(黒薔薇)で木星チャレンジ
初期構想型


この初期編成ではロゼッタ3枚+フィリスを確定枠として、他のサブを色々悩みました。万能トリプル無効の夏油傑をまず採用、最後に盤面縮小とHP増加で貢献でき、9Fをダブルワンパンやボスを1発で半分削れる日向&影山を採用して編成が完成しました。
潜在軽減による細かい耐久調整もあってこの編成でも問題なく攻略はできましたが、やはり軽減スキルが欲しいと感じ、さらに改良を重ねることに。
軽減ループ採用型(改良版)


耐久を大きく底上げしてくれる軽減ループを採用したことで、編成に大きく余裕が生まれました。
バッジの恩恵を受ける星霊キャラ全員に回復潜在をふることができるため回復力を心配することなく攻略でき、全部位破壊も問題なく行えます。
(使い手によっては同じターンでもさらにタイムを短縮することはできると思いますが)速度と安定感、そしてお手軽さを全て満たしており、ハイキュー組に並ぶ(汎用性では超える)レベルの最強リーダーだと感じました。
メリル(プルメリア)で木星チャレンジ


十字消しとリーダーというロストテクノロジーが久々に発掘。
フィリスの固定ダメージがギリギリ足りないせいで実は木星とそんなに相性が良くないのですが、下のダンジョンで使ってもパズルの面倒さが勝ってしまうので、敢えて最難関に挑みました。
もう一度使いたいかと言われるともちろんそんなことはないですが(十字苦手)、耐久調整自体はうまくいって見た目も綺麗なので、編成自体は満足しています。
リアナ(チューリップ)×ロザリン



pdc1枚目がリアナ実装後、2枚目がリアナ実装前に作った編成。
編成の作成過程で言えば実は苦労したのはリアナ入りの方で、リアナなしの方はヘイストループで行くと決めていたので案外簡単でした。最終的にリアナ入りはウルヴァリン&マグニートーがうまく穴を埋めてくれて、わりと綺麗な形でまとまったと思います。
ダンジョンはほぼ唯一バインドを対策しなくていい新億兆を選びましたが、ロザリンを汎用的に使うなら白いガンダム武器はほぼ必須になりそうです。
コメント